緑内障一歩手前になった道筋 その1
緑内障治療 勉強中
外為どっとコムで緑内障の話をしていました
緑内障治療中 眼圧
数年ぶりに風邪を引いてしまって眼圧が上がりそうで焦る
お久しぶりです 緑内障 一歩手前になりまして治療中です
薬の期限
老い
豆乳アレルギー発症
●●論のような話があったことを思い出した

夫が断捨離してます


「気持ちいい」

「頭がすっきりする」

など信じられない言葉を発しながら

夫が仕事の合間にこつこつと断捨離をはじめました。

作業中は一人にして、余計な口出しをしないようにしています。

片付けや断捨離は、体感もありますから自発が大事ですよね。

もちろん

その行動に至るまでには、説得もしていたのだけれど、はじめてくれたことがうれしい。

YOUTUBEでやましたひでこさんの断捨離トレーナーの男性の方が出演していたんですが

あの世代の方が、啓発のリーダーになってくれれば

世の奥様が男性に断捨離洗脳や説得という無駄なエネルギーを使わなくて良くなるかもしれません。

なにしろ物が多いと不健康、埃とカビがたまるから眼と肺には悪いし

精神的にも鬱々の種が育つんきゃないかと思う。

中年以降は趣味の見直しもあり、

やらなくなった趣味のものや心が離れたものも溜まってきているはず。

お財布と相談しながら

今後の生活に必要なものだけにしていけば、爽やかに暮らしていけるのではないでしょうか。

うちの場合は特殊職業だから

断捨離が簡単にはいかないんだけれど

停滞からは脱出、船出したので今後が非常に楽しみです。