薬の期限
老い
豆乳アレルギー発症
●●論のような話があったことを思い出した
マスクシミ
母 HくんのCD全燃やし 受け入れられない人もいる
高原暮らし 気圧・化粧品・スプレー漏れ
高速PAのトイレにて
親戚にとうとう薬害が・・・
標高1500メートル 高原暮らし

高原暮らし 高山病とは


医療関係の紙類を片付けていたら

かかりつけのお医者さまからいただいた

高山病の説明をプリントアウトしたものがあったので

シェアさせていただきます。

高山病とは

高地では、気圧が低くなり。大気中の酸素濃度も低くなっています。

高山病とは高地において、低圧、低酸素に順応できずに生じる一連の症状のことです。

どのくらいの高度で生じるのか

どのくらいの高度で生じるかは個人差があります。一般的には2000m以上で高山病の症状があらわれますが、高齢者では1500mくらいから高山病が生じる可能性があります。

単純に高度だけが問題ではなく、高度を上げるペースが速いと発症しやすくなります。一日に500m以上高度を上げた場合に、発症しやすいといわれています。できる限りゆっくり高度を上げてください。

どのような症状が出るのか

高山病の症状には、頭痛、全身倦怠感、食思不振、吐き気、不眠、下痢などがあります。二日酔いのような症状が出るので、山酔いといわれることもあります。

高地到達後6時間以降に発症し、数日後に症状が消失することが多いです。

到着翌日の起床時に症状を自覚される方も多いようです。

眠っている間は呼吸がゆっくりになるからでしょう。

高山病の怖いところは、致死的になることもあるということです。致死的な病態として高地脳浮腫と高地肺水腫があります。

高地脳浮腫では考えがまとまらなくなったり、運動能力が低下しまっすぐ歩けなくなったりします。

高地肺水腫とは肺の中に水がたまっている状態です。運動時の息切れは高地においてしばしば経験しますが、安静にしていても呼吸苦が消えなかったり、咳が出たり、ゼーゼーいったりすれば高地肺水腫の可能性があります。

どんな人に出やすいか

高山病は若くて健康な人、普段からスポーツをしている人でも生じます。

普段元気だからといって油断は禁物です。

持病がある方は特に注意が必要です。

人間は肺で血液の中に酸素をとりこみ、心臓が全身に血液を送っています。

したがって、心臓や肺や血液の病気の方は、高山病になりやすく、また重症化しやすいと考えられています。

例えば、心不全、慢性閉塞性肺疾患、貧血などの疾患があげられます。

持病のある方は旅行前にナイ化にてご相談されることをおすすめします。

また子どもは大人よりも高山病にかかりやすいといわれています。

少なくても、高山病の症状を自分でしっかり訴えることができないうちは、高地には連れて行かないほうがいいでしょう。

妊婦は胎児に酸素を送っています。胎児に充分に酸素を送れなくなる可能性もあり、妊婦は高地を避けるべきでしょう。